アラフォー母さんが美味しいお酒を飲むために。

津軽の真ん中あたりでよなよなほろ酔い。2人のムスコと1人の旦那さんがいるアラフォー母さん。ジーンズ中はキャンプメイン。お料理や子どものこと、ダイエットの記録など。

震災から11年。

震災から11年。


帰りたいけど帰られない人。
家族や誰かを待っている人。

 

早く感じたひと、遅く感じた人。
人の数だけ色々な11年があると思います。

 

住む場所が代わり家族が増えた今。
震災を忘れずに暮らしてきた私の11年。

 

怖かった、大変だっただけではないことを
自分なりに子どもたちへ伝えています。
もう二度とおきてほしくないけれど
この備えと経験は必ず活かせると信じています。

 

--------

 

震災の翌日。
仙台市内のアーケードの店先で携帯を充電している子たち。

 

震災翌日、電気が復旧していたのは市内中心部の一部のみでした。
こんな風に店先で充電している人がとにかく沢山いました。
でもそれを怒る人は誰もいませんでした。
むしろこっちで充電できるよ、あっちで出来たよなんて教えあう
そんな風景があったのです。
f:id:haal225:20220310091346j:plain

 

 

 

震災から数日後に書いていた私自身のブログ。
津波原発の直接の被害はなかったけれど、
そのときのリアルな気持ちが残されてました。

 

http://hal5525.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-e834.html

 

なかなか終息しないウィルス。
小さな子どもまで犠牲になる思わしくない世界情勢。
一言では納めきれないのですが。

それぞれの11年。
自分なりに向き合い応援を続けていきたいと思います。

 

がんばろう東北。
この言葉に本当に勇気づけられたなぁ。

 

 

 

おかげさまで誕生日を迎えることが出来たお話(過去形)。

こんばんは。

ちょっと前ですが、おかげ様で
お誕生日を迎えることができました。

事前のリクエスト以外にサプライズで大好きな
生牡蠣が登場して驚きと感謝でいっぱいです。


久しぶりにお酒も沢山(笑)いただきました。

 

血圧がアレしてから、最初の3週間くらいは禁酒してました。
でもやっぱりストレスが。
現在は週末のみ、嗜む程度いただいています。


チョナーンからは私の大好きな牡蠣!を折り紙で作ったの。
上等な箱入でした!!

ジナーンからは私の似顔絵。めちゃくちゃニコニコ顔でした。

f:id:haal225:20220304094144j:plain

本当にありがたい。
来年も無事にお誕生日を迎えることが出来るように
まずは健康第一で。

 

今週の常備菜とアレが失敗だった話。

こんばんは。
今週の常備菜はこんな感じで完成です。

常備菜は平日の副菜と私の毎日のお弁当に活用。
茹でもち麦は私の朝ご飯です。

f:id:haal225:20220228114603j:plain

身体にいいものを。。。と思ったけどおからは2品活用してみたけど
きっと子どもたちには食べてもらえないだろうな。。。

さて、春雨サラダを作ったんですけどね。
ごま油と中華顆粒だし、きゅうりとハムとカニカマ。

我が家の定番のゆず香も少々入れて。
土曜日に作った時はいつも通りの出来栄えでした。
昨日夕方食べようと冷蔵庫から取り出して・・・。

 

明らかに見た目の異変。

汁気が多くなんとなく乳化?している。

ベタベタした感じ。

 

匂いは問題なく、少し食感がベタベタするけれど
食べられました。子どもたちは拒否(笑)

 

いつもと同じ作り方だったけどなんか駄目だったみたい。
春雨が緑豆だと大丈夫だけど、じゃがいものだとこうなるとか
ちょっと気になって調べてみたのですが。

何年もやっていても失敗がある。
次回から気をつけます。

 

あっという間に2月もおわり。
視界に入る雪の量がかなり減ったので
春はもう少しかな(笑)

 

 

 

 

では。

退屈な日曜日の過ごし方。

こんにちは。
おとといから凄い雪と風です。

 

朝の天気予報で、金メダル級の寒波ですね~って
めちゃくちゃドヤ顔で言ってたけど。。。


きっとこれが最後の寒波であって欲しい。
そろそろ春が本気で恋しいです。

 

 

さてコロナ禍の昨今、3年目の今が一番しんどいなと子育てしながら
シミジミしています。子どもたちも我慢ばかりでなんとなく
イライラする事が増えているような。親の私も。

 

そんな時は身体を動かして!!!
とソリ遊びをするために出かけましたーーー。

f:id:haal225:20220222103713j:plain

だいたい子どもはこれやるよね。

 

 

兄弟仲良くソリ遊びを楽しんでいたのに
結局最後は兄弟喧嘩で強制終了でした。

もうしばらく退屈な日曜日が続きそうですね。
早くキャンプに行きたいなーーー。

 

 

 

 

 

では。

高血圧対策のアレコレ。

こんばんは。
絶賛高血圧対策中です。

 

減塩料理、アルコールは週1から2日のみ。量は嗜む程度。

そしてその代わりにせっせと飲んでいるものを紹介したいと思います。

 

会社ではこちらを。

f:id:haal225:20220202095730j:plain

午前中にトマトジュース。胡麻麦茶と炭酸水も飲んでいます。

 

胡麻麦茶は通常の麦茶より香ばしい(たぶん胡麻の風味)が
強いかと。トマトジュースは食塩無添加ですがしょっぱいというかなんというか。

どちらも美味しいので毎日飲んでいても飽きないし続けるには
ちょうどいいかなと思っています。

 

 

そして夕ご飯の後には黒酢

頂き物の大きめサイズのお猪口がぴったり100cc。
クイッと飲むとむせるので(笑)ちょっとずつ飲んでます。

そして画像にはないけれど、韃靼そば茶も飲んでいます。

f:id:haal225:20220202144926j:plain

数週間が経過していますが、体調はいいです。
血圧は朝が150前後。昼は130切るくらい。夜は140前後。
終日お昼くらいの数値になればいいのですが、そう簡単には
いきませんよね。

 

お酒もずっと禁酒から節酒にしたので体調がよいし、むくみもないです。
味覚もかなり薄味でも美味しく食べられています。
当然ながら、卓上用のお醤油が全く減らない(笑)

そして今回の1番の副産物で体重があっという間に目標数値になりました。

ゆるく宅トレも再開したので、夏にはベリアルみたいになるかも・・・。
当初、お酒が飲めないなんて・・・と悲観的になったのですが
現在は割と平気です!

週末にちょっといいお酒を少しだけ楽しむ!!そんな風に気持ちが
うまく切り替わりました!

 

 



では。

今週の常備菜。

こんにちは。

相変わらず作り続けている常備菜

やはり我が家のライフスタイルには

常備菜は必要不可欠です。

 

 

前回の高血圧発覚記事にも少し書いてましたが

普段からそこまで味の濃いものを作り食べていた訳では

ないのです。

むしろ私自身が、自分だけ小皿に取り分けてから

プラスお醤油で食べる(笑)

 

あとは別途用意しているおつまみが原因かな。

 

しかし、これはいい機会だと常備菜作りも見直しました。

血圧下がるという食材や調味料を使う。出汁を沢山使い

大好きなお醤油は封印。←ちょい使いました。

 

 

そんなこんなで、野菜多めになり味付けも今までより

バラエティに富んだ出来上がりに。

f:id:haal225:20220130092832j:plain

メインは下味付けたお肉。(写真なし)

この写真の常備菜は副菜メインで、平日の夫婦のお弁当にも

使います。

 

幸か不幸か、コロナも日々増加して外食もほとんどしなくなりました。

食生活、楽しみながらうまく減塩していこうと思います。

 

 

 

 

 

健康第一だとしみじみ痛感しているハナシ。

めちゃくちゃ久々の更新です。

仕事がずいぶん忙しくバタバタだった2021年後半。今年に入り少し落ち着きました。

 

が、産まれてはじめて鼻血が出たら、それが止まらずバケツを抱えて病院へ。血圧高いのが原因だとか。

 

両方の鼻穴にガーゼを詰めて止血。

血圧は現在お薬で様子見てます。

 

コロナ禍もあり健康診断は3年受けてませんでした。体調が悪くても自分の事は後回しにした結果だと真摯に受け止めてます。

 

今回鼻血だったからよかったんだ、もし頭やら別の場所が出血していたら。

ちなみに最後に受けた健康診断で血圧はやや高いけど引っかかってないです。

その他、特に問題はなかったです。

 

毎晩の晩酌やおつまみが原因かなぁ。

ワタシ、お醤油大好きで(笑)

常備菜はそれほど味が濃いものは作ってないし。

 

お酒を飲まなくなり3週間。おかげ様で味覚が変わりました。分かりやすいのは納豆。

付属のタレでも味が濃いと感じます。

卓上用のお醤油は全く使わなくなりました。

そして体重も落ちたので少しずつ宅トレしてます。

本当はウォーキングしたいけど、まだまだ雪深いのでもう少し我慢です。

 

胡麻麦茶黒酢とトマトジュースを飲んで過ごしてます。

 

 

衝撃的なハイスコア。

f:id:haal225:20220129090523j:plain

ちなみに現在は上は150切る日が増えました。下も90くらい。

 

もう少し長生きしたいし、もっとちゃんと自分を大事にしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

では。